さて、ようやくワードプレスをインストールしたばかりではありますが、
最初にやっておきたい初期設定を説明します。
Contents
デフォルトのプラグインの有効化
まずは初期状態で入っている二つのプラグイン(拡張機能を追加するもの)を有効化します。
プラグインの場所はここからアプローチします。
Akismet
ワードプレスをある程度運営していると、必ずと言ってよいほど
海外からのスパム(迷惑メール)が送信されてきます。
非常に腹ただしい思いをするわけですが、それを未然に防いでくれるプラグインが
Akismetです。
このプラグインはインストールせずとも最初からあなたのワードプレスに入っています。
有効化と小さく書いてあると思いますがここをクリックして有効化してください。
有効化というのは、
ワードプレステーマでも、プラグインでも、インストールしただけでは動き出してくれません。
有効化することによってはじめてその機能を発揮してくれます。
このプラグインを有効化すると、APIキーというものを入力するように求められます。
この取得の仕方や、設定方法については詳しく説明されているサイトがありますので
そちらを参考になさってください。
ちなみにこのAPIキーは、一度取得してしまいますと他のサイトでも使いまわしが出来ますので
最初だけの難関と思ってください。
参考サイト>>> メシオプレスブログ様
WP Multibyte Patch
このプラグインも最初からあなたのワードプレスに入っています。
ワードプレスは主に英語圏で最初に広まり、日本の場合はどちらかというと後発組です。
ですので基本は英語が標準なのですが、
今では日本語化が進んできました。
このWP Multibyte Patchは、その日本語翻訳機能をより強力に補完するためのものです。
画像では有効化の部分が停止になっていますが、
これはすでに有効化しているためこの様な表記になっています。
このプラグインは特に設定すべきところはありませんので、
忘れずに有効化しておきましょう。
パーマリンクの変更
このパーマリンクという聞きなれない言葉はURLのことです。
URLはもうお分かりですよね。
あなたが今見ている画面上部にある文字列 http://~~~~
で始まっているものです。
ネット上でのサイトの住所の様なものです。
ワードプレスだはこの表記の仕方を自由にカスタマイズすることができます。
この部分を見てください。
上記画像の通り設定画面を開いたら、
カスタム構造の部分にチェックを入れて空白部分に、
/%category%/%postname%/
と、打ち込んでください。
間違えるといけませんのでコピペがいいでしょう。
これはいったい何の設定かと申しますと、
これからワードプレスで記事を書いていくうえで、
パーマリンク(URL)をどの様に生成するのかを決める設定です。
たとえば、
投稿記事のタイトルで決めるのか、投稿日時で決めるのか、または連番で決めるのかなどです。
パーマリンク変更の利点
今入力していただいた文字列は、
日本語でカテゴリー名、記事タイトルの連なるURLが生成される設定です。
なぜこのような設定にしたかといいますと、
見込み訪問者が検索エンジン上で日本語で検索素いた場合に
検索結果上での自分のサイト表記が目立つという事が挙げられます。
もしあなたが
『今日オロナインを買ったのでレビューします。』という記事タイトルのものを書いたとして、
検索エンジン上で誰かが【オロナインレビュー】と検索したとします。
そして検索結果にあなたの記事が表示された場合、
『今日オロナインを買ったのでレビューします。』
という風に目立つことができます。
(実際にはあまり長いタイトルだと、…という風に省略されます。)
また、一時期日本語URLが、検索エンジンに強かった時期があるのですが、
今でもその効力は若干残っているような気がしています。
その為にこの様なご案内をさせて頂いております。
パーマリンク変更の弱点
ただし弱点もあって、もともとURLはアルファベットの世界です。
そこに無理やり日本語を使うのですからアルファベット表記を
日本語に変換する技術を用いて表示させて認識もしています。
(Punycode表記への変換といいます)
たとえば当サイトも日本語URLで、
ホームページの作り方.tokyo ですが、これを元のアルファベット表記に戻してみると。。。
xn--u9jwc2g9ee4a4pc0011e0z4b.tokyo となります。
長くなってしまうのですね。
第三者からリンクを張ってもらう際に若干違和感を感じられるかもしれません。
ですが最近では日本語URLは珍しいものではなくなってきていますので、
そのあたりは特に問題はないかと思います。
まとめです。
いささか長くなりましたが、
この様な理由から上記設定をお勧めしています。
それとこの設定変更は遅くともホームページを作り始めた序盤で行うようにしてください。
でないと幾つか記事投稿した後でこの設定を変えると、URLの構造が変化してしまいますので、
あまりよくはありません。
次の記事>>> よっしゃ!ワードプレスの初期設定を説明するよっ!